皆さん、こんにちは!
今回は学生の皆さんにお勧めの、「お得に飛行機に乗ることができる運賃」について紹介していきます!
この記事を読んでいる皆さんの中には、いろんなイベントに参加するための遠征時など、頑張って安い夜行バスを使ってたくさんの時間をかけて移動したりしている方はいませんか?
そんな風に悩んでいる方に朗報です。
今回は25歳以下の方が利用可能な、お得にANAの飛行機を利用する方法をお伝えします!
スマートU25とは?学生さんにお勧めの格安運賃
皆さん、「スマートU25」をご存じでしょうか?
これはANAが提供している、満12歳以上25歳以下のANAマイレージクラブ会員またはANAカード会員が使用可能な、搭乗当日のみ予約が可能な運賃です。
この運賃の特徴は下表の通りです。
利用可能年齢 | 12歳以上25歳以下 |
予約可能日 | 搭乗日当日(0:00)~出発20分前まで |
利用可能者 | ANAマイレージクラブカード、ANAカード会員 |
使用可能路線 | 国内線 |
当日ネット予約 | 可能 |
オンラインチェックイン | 利用可能 |
当日アップグレード変更 | 可能 |
事前予約運賃からの変更 | 不可 |
運賃 | 5,600~23,500円 ※現在公開されている2024年10月26日搭乗分まで ※一部の空港では旅客施設利用料の支払いが別途必要(最大450円) |
マイル積算比率 | 50% |
空席待ち | 不可 |
また、ビジネスきっぷとスマートU25の運賃を比較してみました。
ビジネスきっぷとは購入者の限定なく当日予約可能なチケットです。通常お得な運賃です。
当日予約のみ可能なスマートU25と比較すると下表のようになります。
ビジネスきっぷ | スマートU25 | 割引率[%] | ||||
通常 | ピーク | 通常 | ピーク | 通常 | ピーク | |
東京-大阪 | ¥17,600 | ¥17,600 | ¥10,700 | ¥11,800 | 39 | 33 |
仙台-大阪 | ¥34,100 | ¥37,850 | ¥12,800 | ¥16,000 | 62 | 58 |
仙台ー福岡 | ¥47,300 | ¥53,250 | ¥20,300 | ¥23,500 | 57 | 56 |
東京-札幌 | ¥35,400 | ¥41,500 | ¥15,000 | ¥18,200 | 58 | 56 |
東京ー広島 | ¥23,800 | ¥32,000 | ¥12,800 | ¥16,000 | 46 | 50 |
東京ー福岡 | ¥37,500 | ¥45,100 | ¥17,100 | ¥20,300 | 54 | 55 |
東京-沖縄 | ¥44,800 | ¥49,950 | ¥20,300 | ¥23,500 | 55 | 53 |
札幌-釧路 | ¥23,100 | ¥23,100 | ¥5,600 | ¥5,600 | 76 | 76 |
※ANA公式サイトに掲載されている2023年3月26日~10月28日、2023年10月29日~2024年3月30日、2024年3月31日~2024年10月26日ご搭乗分の運賃表を参照
路線や利用時期によって料金は異なりますが、ビジネスきっぷからの割引率は50%以上と半額以下になる場合も多いです。
このようにスマートU25を利用すると、普通に飛行機のチケットを購入するより非常にお得な運賃で利用できます。
スマートU25の利用方法
「スマートU25を利用してみたい!」
そんな方のために、ここではスマートU25の利用方法を解説していきます。
事前準備
スマートU25を利用するために必要な事前準備は「ANAマイレージクラブ会員への登録、もしくはANAカード会員への登録」です。
上記のどちらにも該当していない方は、無料で登録可能なANAマイレージクラブ会員への登録をしてください。
なお、ANAマイレージクラブカード(ANAプリペイドカード、ANAマイレージクラブFinancial Pass VISAデビットカ-ドを含む)を利用される場合は、お客様情報として「生年月日登録」を事前に行う必要があります。
こちらは郵送、もしくは空港で手続きが可能です。
当日予約
あとは利用したい当日の飛行機に一定の空席があれば利用できます。
繁忙期はそもそも空席がなかったり、空席があってもスマートU25のために空いていないこともあるので、その点はご留意ください。
ほかの交通機関と比較したときのメリット3選
また、飛行機のチケットとして安いだけでなく、ほかの交通手段と比較してもよい点がたくさんあります。
それを以下で紹介していきましょう!
新幹線よりお得な運賃で移動可能!
スマートU25を利用して移動をすると、新幹線より安い金額で都市間を移動することができます。
例えば、東京-新大阪で学割を使用した場合、乗車券7,120円+自由席5,490円で12,610円です(※通常期の金額です)。
これがスマートU25では10,700円です。
空港利用料の数百円を追加しても飛行機のほうが安くなりますね。
金額で比較して安いだけでなく、「空港のほうが新幹線の駅より近い」という立地にお住まいの方は非常にメリットのある選択肢になるのではないでしょうか。
LCCより近い空港を使える・大きな荷物が運搬可能!
安く飛行機に乗るというと、真っ先に思い浮かぶのがLCC(ローコストキャリア)ですよね。
格安で飛行機の航空券が提供されており、お手軽なお値段で遠くへ移動することが可能です。
今回ご紹介しているスマートU25を利用しても航空券をLCCのチケット金額より安く収めることは困難ですが、他の点においてメリットがあげられます。
それが近くの空港を使えることと、付帯している運搬可能な荷物量です。
近くの空港を利用できる
首都圏や関西圏では、都市に比較的近い羽田空港・伊丹空港と、都市から比較的遠い成田空港・関西空港があります。
LCCでは、成田空港や関西空港からの路線しかない場合が多く、空港まで行くのに時間やお金がかかることが多々あります。
ANAなどの航空会社では、羽田空港・伊丹空港を利用できるため、時間や空港までのコストを節約することができるメリットがあります。
付帯している運搬可能な荷物量
今回は代表的なLCCとしてPeachとANAの運搬可能な荷物量を比較してみました。
下表をご覧ください。
※ANAは100席以下の機体の場合、機内持ち込み可能な荷物サイズがやや小さくなります。ご注意ください。
※Peach便に関して、今回はオプションを含まない場合で比較を行っています。
Peach、ANAともに、機内の持ち込み可能な荷物サイズ、量はほぼ同じですね。
重量はANAが10kg、Peachが7kgまでとANAのほうが持ち込み可能量が大きくなっています。
続いて預入荷物の場合を比較してみましょう。
Peachではオプションをつけないと荷物の事前預け入れができません。機内持ち込みのみになります。
こちらに比べて、ANAはサイズや重さに一定の制限はありますが、20kgまで荷物を預けて運搬することが可能です。
合宿で荷物が多いときや、ジャグリング道具をたくさん運びたいときは荷物の預け入れが可能なANAのほうが有利なこともあるでしょう。
夜行バスより早くて楽ちん!
学生さんがよく利用する格安の交通手段としてよくあげられるものといえば、夜行バスがありますね。
夜行バスはほかの交通手段と比較してかなり安い値段で移動できます。
また、夜の間に移動できるメリットもあることからよく利用される方もいるのではないでしょうか?
上記のようなメリットの反面移動にとても長い時間がかかり、狭い座席に長時間いることから身体への負荷も大きいでしょう。
例えば、東京-大阪間の夜行バスは約7時間程度の移動時間です。スマートU25を利用すると、羽田空港から伊丹空港まで70分ほどで移動できます。
空港での手続きや空港からの移動もありますが、座席に拘束されている時間で比較すると夜行バスより非常に短く、身体的な負担は軽くなることが考えられます。
腰痛持ちの人や背が高く狭い座席だと負荷が大きいという人には、移動時間の短時間化が可能な飛行機の利用もよい選択肢となりうるのではないでしょうか。
このようにほかの移動手段と比較して、様々なメリットがあげられます。
さて、上記のようなメリットだけではなく、スマートU25は通常運賃で利用するときと比べていくつかデメリットもあります。
デメリット
1.搭乗日当日にならないと予約できない
2.プレミアムポイントがたまらない
3.最安の移動手段ではない
1. 搭乗日当日にならないと予約できない
これは最大のデメリットかと思います。
当日まで空いている席があれば格安で利用できる、というのがスマートU25です。
そのシステムの性質上、当然のことながら当日に空席のある便がないと利用することはできません。
そのため、お盆休みや年末年始などのピーク時期の利用は絶望的でしょう。
事前に空きを確認する、閑散期を狙うといった工夫が必要です。
2. プレミアムポイントがたまらない
プレミアムポイントとは上級会員になるために必要なポイントです。
上級会員になるとマイルがたまりやすくなる、ラウンジが利用できるなど様々なメリットがありますが、詳細はまた別の記事で紹介します。
上述のようなさまざまなメリットのある上級会員になるためのポイントはたまりませんが、飛行機の利用頻度が低い方にとってはあまりデメリットにはならないと思います。
3. 最安の移動手段ではない
先に紹介したように、安い移動手段として考えると、スマートU25はLCCや夜行バスなどに劣ってしまいます。
そのため、スマートU25は最安の移動手段としての紹介はできません。
しかし、移動時間の短縮や荷物の運搬などの別のメリットがあげられるため、コストパフォーマンスが非常に良い移動手段です。
まとめ
今回はANAスマートU25の特徴、ほかの交通手段との比較結果を紹介しました。
メリット(再掲)
- 新幹線よりお得な運賃で移動可能!
- LCCより都市に近い空港を使える・大きな荷物が運搬可能!
- 夜行バスより早くて楽ちん!
スマートU25は25歳以下の限られた方が利用可能なお得な運賃です。
遠征や帰省の際の移動手段として使ってみてください。
最後までお読みいただきありがとうございました!
※本記事の情報は2023年9月9日時点でのものです。